離婚に関する悩みを無料で専門家に相談できる
7件中1~7件を表示
前へ
次へ
2015/12/24
離婚の進め方について教えてください。 主人との離婚を考えています。理由はDV、性格の不一致、子供に怒鳴る(子供に手は出しません)等です。私にも至らない部分はあったかと思いますが、これ以上歩み寄れな...
DVがあるとのことですので、別居が最優先でしょう。 お子さんの関係で、住民票を引っ越し先に移す場合には、住民票の閲覧、交付の制限のための手続をしてください。 方法は、警察署や配偶者暴力相談支援セ...
2015/12/05
現在私と夫と子1歳10ヵ月の3人暮らしです。子供ができて籍を入れたのですがその直後浮気発覚。メールしか証拠がないので不貞行為は認められないとのこので、我慢しました。その時点で離婚は考えていて、喧嘩する...
ご記載の内容からは経済的DVとして慰謝料を請求できるようにも思えますが、詳細な事情を伺わないとお答えできません。 また、ご主人側からの反論によっては見通しと異なる結果となることもあります。 裁判所...
2015/09/12
主人の2百万以上の借金が判明し、貯金も全て使われてしまいました。 離婚を切り出しましたら、自殺すると脅され、結局離婚の話しは無しにしました。しかし1度は離婚を決意しているため、今までのように接する事...
>相手に多額の借金がある場合、養育費はもらえるのでしょうか??自己破産になる可能性もあります。 養育費は相手の借金の有無に関係なくもらえます。 借金の返済よりも子供の生活費を優先するべきであると考...
2015/09/11
友人が離婚を考えているのですが、離婚届けを取りに行きにくいそうです。 というのも、友人は仕事柄役所の出入りが多く、顔なじみになっている職員さんが多いらしいのです。 婚姻届もそちらの役所で出して、...
>住んでいるところではない役所離婚届けをもらった場合、それは有効なのか。 離婚届けの用紙は全国共通ですから(細部に違いがあることがありますが)、どこの役所の届出用紙でも利用できます。 >そもそ...
2015/10/02
つい先月、旦那の浮気が発覚しました。 離婚はしたくないと言うので、別れさせ、再構築するつもりでやってきました。 携番は、仕事の都合上、どうしても変えられないので、アドレスを変え浮気相手の番号は、着...
ご質問のような事例は少ないので、断定的なことはいえませんが、広島高等裁判所平成19年4月17日判決というものがあります。 この判決では、不貞慰謝料と離婚慰謝料は別であるから、不貞慰謝料請求後に離...
2015/05/01
2年ほど前に離婚をしました。原因はわたしの仕事が忙しく、妻が考えるほど家事や育児に参加できなかった事です。とはいえ、浮気をしたわけでも、暴力をふるったわけでもありませんし、当時3歳の息子の保育園へ...
元奥様の住所を管轄する家庭裁判所で、「面会交流調停」を申立ててはいかがでしょうか? 「面会交流調停」は、子供との面会について裁判所で話し合うもので、調停委員が間に入ってくれるので、冷静に話合える...
2015/04/09
離婚してすでに5年以上が経っています。 離婚時は個人経営をしていましたので、便宜上、元夫の苗字のままで今まで生活してきました。 この度、事業から手を引いたので、現在は実家に戻って暮らしています。 そ...
離婚時に決めた婚氏を旧姓に戻したい場合、現在住んでいらっしゃる住所を管轄する、家庭裁判所で「氏の変更許可申立」をする必要があります。 氏の変更は、裁判所が氏の変更について「やむを得ない事由」があ...
7件中1~7件を表示
前へ
次へ
03-5542-5210
営業時間:平日 10:00 ~ 20:00
※ 土日・祝日は休み
『離婚相談プロナビ』と見たとお伝えいただくとスムーズです。